投稿者: 佐野 昌哉

ボデーショップレポート(BSR) 8月号

失敗しないパネル鈑金のポイント『交換から修理へ』 損傷ケース③ マツダAZワゴン左リヤドアの線傷と凹みパート1(全3回)

もっと読む

ボデーショップレポート(BSR)7月号

失敗しないパネル鈑金のポイント『交換から修理へ』 今回の事例はケース①(ダイハツ・タント)を踏まえて、別車両にて応用技術を解説記事になります。

もっと読む

埼車協様 パネル鈑金講習会(2回目開催)

6月25日(日)埼車協 技術委員長(黒田社長)有限会社コーディアル様にて開催させて頂きました。 3月開催時と同様「失敗しないパネル鈑金のポイント」(交換から修理へ)及び 黒田社長による「自社にてエーミング」実技研修。 J […]

もっと読む

ボデーショップレポート(BSR)6月号

失敗しないパネル鈑金のポイント『交換から修理へ』 連載 第一回 ダイハツ・タント左ドア線キズと凹み「パート3」 パネル上部の凹みの確認・フェザーエッジ作りから、エアゾール式プラサフの吹き付けまで・・・

もっと読む

ボデーショップレポート(BSR)5月号

失敗しないパネル鈑金のポイント『交換から修理へ』 連載 第一回 ダイハツ・タント左ドア線キズと凹み「パート2」 線傷周辺のパネル引き出しからフェザーエッジ作り作業まで・・・

もっと読む

ボデーショップレポート(BSR)4月号

失敗しないパネル鈑金のポイント「交換から修理へ」 連載スタート 第1回 ダイハツ・タント左ドア線キズと凹み[パート1] 1年間にわたり分かり易い修理方法・使用工具等 発信して行きますので宜しくお願い致します。

もっと読む

日車協 甲府東支部様 パネル鈑金講習会開催

3月16日(日)有限会社 KaZu 様にて 「失敗しないパネル鈑金のポイント」(交換から修理へ)と題して。 ブロックで損傷を付け 修理手順・使用工具・注意点・ポイントなどを 交えながらの実技講習。 最後にバランスゲージで […]

もっと読む

埼車協様 パネル鈑金講習会開催

3月2日(日)中村オートパーツ(株)様 リフィニッシュトレーニングセーンターにて開催させて頂きました。 「失敗しないパネル鈑金のポイント」(交換から修理へ)と題して。 実車両(タント)を用意して頂き、損傷を付けての講習会 […]

もっと読む

千葉県日車協様 パネル鈑金講習会開催

11月10日(日)中央自動車大学校鎌ヶ谷キャンパスにて開催 今回も「失敗しないパネル鈑金のポイント」(交換から修理へ)と題して 今回は、実車両ではなくドアパネルを固定しての実技講習になりました。 損傷範囲確認、スタッドワ […]

もっと読む

千葉コグニ会 パネル鈑金講習会開催

10月20日(日) 進和株式会社様 松尾BPセンターにて開催致しました。 「失敗しないパネル鈑金のポイント」・「交換から修理」と題して 実際に受けた損傷の修理手順、プレスライン損傷修理、雹害修理など・・・ 休日にも関わら […]

もっと読む